ホーム > bくまのブログ

bくまのブログ

2007年7月 1日

bくま”寝坊!!”

bくまです

天気のよい休日にコンパクトデジカメで写真撮影に出かけようと思い立ち・・
そうです、デジ1隊に遅れを取っており腕も全く上がらない私・・
コンパクトで訓練を・・と思ったんですよ


前夜家族に
b:「明日、早起きして美人林に行くから・・」
家:「美人林って?」
b:「松之山にあるブナ林・・」
家:「え~ 遠いね。」
こういう賛否の結論が出ないときは勝手に行動しちゃってます・・


夕食の後片付けをし、お風呂に入り、段取りよく過ごし・・
カメラと肩から掛ける鞄の中に免許証とハンカチ等々を入れ枕元に・・
そして、翌日着る服も枕元に置き準備万端!!


目覚ましを3:30にかけました
よし!明日晴れますように・・と願いつつ眠りについたのでした・・


ところが目が覚めてみると明るい・・
3:30はまだ夜明け前、暗いはず・・
そうです!!寝過ごしてしまったのでした・・
でも、早速に出掛ければ良かったのですが、起きたのは帰宅する時間頃・・
あ~あ ナンタルチア~です!!(T_T)


がっかり・・
朝から疲れてしまったのでした・・
でも、次回チャレンジするぞ~!


ところで、美人林って松之山からすぐですか?
わかりやすい場所ですか?
下調べもちゃんとね・・($・・)/~~~

2007年7月 2日

bくま”餃子と行水”

bくまです

先日餃子を作りました
材料です
今回は 豚挽き肉、キャベツ、にら、繋ぎの卵です
いつもは白菜なのですが、今は夏なのでキャベツです
キャベツの代わりになすでも美味しいです
私がにんにくをあまり好きではないので入れません

DSCF0421.jpg


材料を刻んで捏ねて皮に包んで出来上がり
餃子大好きの我が家では今回150個を作りました
ちょっと焦げてしまいましたが出来上がり・・
ホットプレートで焼いても熱々が食べられて美味しいです

DSCF0425.jpg


出来上がった餃子を見て思い出したことが・・
幼稚園の頃、夏にはよく行水をしていたんです
(私は行水をギョウザと思っていました(>_<))

そして同じ頃、祖母に連れられて静岡の伯母の家に行った時のこと
伯母が夕食に餃子を作ってくれました
その時幼い私は食卓を囲んでいた伯母達家族に
b:「これも餃子っていうんだね
 夏にはいつもお父ちゃんとギョウザするよ・・」
と、言ったのでした・・
一同:「・・・」

ちょっと父、ちゃんと訂正してくれなきゃ!(ーー;)
「●●、これはギョウザじゃなくて行水だよ」って!!
あ~なんて恥ずかしい思い出なんだ!!
~おわり~m(__)m

2007年7月 3日

bくま”免許皆伝”

bくまです

免許皆伝じゃなくて、本当は自動車運転免許書換えです( おほほ(*^^)v )
前回の書換えは5年前
(そうです、ゴールド免許)

今回も無事故・無違反だったので、ゴールド免許にしてもらいました


さて、免許書換えにどうしても必要なのは写真
免許証の写真っていつも写りが悪いと思いませんか?
えっ、写真は嘘をつかないですって!!
なんですと!! だって、自分の顔のイメージから遠い写真ってダメでしょう、やっぱり・・


そこで、bは考えた! 少しでも写りが良くなる方法を・・
まず、白髪染めをして髪をちょっと黒く・・
髪はちゃんとブロウして、お化粧もばっちり!!
洋服も顔写りがよくなるような色に・・(これは成功か失敗か判らない)


さあ、行くわよ!! 免許センターへ!!
写真撮影は前回は普通のカメラだったと思いましたが、
今は違うんですね~
コンピューターになってましたよ・・


カメラの前に腰掛けて(ちゃんと深く腰掛けます)、
顎をちょっと退いて(退き過ぎると恐怖の二重顎!!)・・
瞬きしないように気をつけて・・
「では、写します」の声にちょっと緊張・・
パチリ・・
ふぅ~・・


さて、どんな風に写っているでしょうか・・
新しい免許証を手にしてのお楽しみ・・

では、また ~おわり~

2007年7月 4日

bくま”蜂”

bくまです

いつも食べ物の写真ばかりの私ですが、たまには
自然の写真などを載せたいと思います


現場へ行く途中にタチアオイの花が咲いていました
今は花の季節のようで何処へ行ってもタチアオイの花を見かけます
そして、たまには花の写真でも撮ろうと思い車を降りてみました
花に近づいていくと「ブ~ン」という羽音・・
よく見ると蜂が盛んに花の中へ入って行っては蜜をとり、
足を花粉だらけにしていました


これはシャッターチャンス!!と思い、パシャ、パシャ・・
蜂は黄色い色と黒い色に寄って来るというので刺されない様に
花へ近づきます

%E3%82%BF%E3%83%81%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%81%A8%E8%9C%821.jpg 今一生懸命(?)蜜を取っています


%E3%82%BF%E3%83%81%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%81%A8%E8%9C%822-1.jpg 丁度花から出てきたところです

~おわり~

2007年7月 5日

bくま”目印”

車で仕事やプライベートで出かけるとき慣れない道は
何か目印を覚えておきますよね・・

今日、私は市内某所付近を車で走っておりました
必ず目印にするのがこちらの建物です

%E7%9B%AE%E5%8D%B0.jpg

遠くから見ても目立ちますし、
毎回「ああ、これこれ・・」と安心したりします・・


ところが、今日はいつもと逆方向から某所へ向かっていたのです
え~っと・・「ああ右→」と思い右折して、暫く行くと見えてきました
「ありゃ・・あ~いつもは右手に見ながら進んで行くのに・・」
そうなんです・・ああ勘違い(-_-;)
今日は目印を左手に見て進んできてしまいました・・
目的地からどんどん遠ざかっていたんです・・


最近道が良く覚えられなくて・・
(方向音痴ではないと思うんですが・・)
Uターンしてちゃんと目的地に到着しました(^^ゞ
あ~あ 疲れました(T_T)/~~~

2007年7月 6日

bくま”親子活動”

bくまです

息子の学年の親子活動がありました

行き先は県立歴史博物館と長岡丘陵公園です
県立歴史博物館はその名の通り
新潟県に関わる歴史:縄文時代や上越(高田)の雪下ろし風景や
新潟県出身の著名人などを紹介しています


歴史博物館では学芸員さんから縄文時代についての説明がありました
漆塗りは9000年ほど前の縄文人が最初に行っていたそうです
塗りだけでなく接着剤としても利用していたとか・・
英語で陶器はチャイナ、漆器はジャパンと呼ぶのだそうです(知らなかった)

世界一長寿国は日本ですが、世界一平均寿命の短い国はアフリカのジンバブエ・・
火焔式土器や貝塚の説明、縄文人の暮らしぶりなどの説明もしていただきました

上越(高田)の雪下ろし風景は大町通りだったようです
5~6人の男衆が屋根に上り雪を四角に切って雪下ろしをしています
通りでは雪のトンネルのような通り道を作り、かくまきを着た女性が通って行きます
駄菓子屋さんや雪下駄を作り売るお店や桶やさん等がありました
懐かしく見学してきました
(私が子供の頃には近所の女性達は皆かくまきを着ていたんですよ
一斉雪下ろしもありましたしね)

見学終了して学芸員さんの一言がとても印象的でした
学「最後に一言。
 縄文人は皆自然を上手に利用し、自然と共に生きてきました。
 アフリカで川が干上がってしまうほどの大干ばつがあった時、子供たちは
 川底を掘って水を探しました。水が出てきたとき、皆が飲みたかったけれども
 『小さい子から順番に並んで』と言って水を飲みました
 人の心を壊すものは自然ではありません。人が作った戦争等が人の心を壊していくのです。
 皆さんも、自然を大切に、自然を上手に利用していってほしいと思います」と仰っていました


長岡丘陵公園でお弁当を食べ、子供たちは自由に遊び、私達(お母さん達)は
レジャーシートを敷いた上に座り、おしゃべりをして過ごして来ました。


今年で最後の親子活動でしたが、終わってみるとちょっと寂しいような気がしました・・

~終わり~

2007年7月 8日

bくま”うんまい”

カニキングさんの紅ズワイガニをメインに
居酒屋「魚武」さんで飲みました

%E7%94%9F%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%AB.jpg  まずは生ビール(もうもう、喉がカラカラです!!
ぐっと我慢して写真を撮ります)


カニキングさんが紅ズワイガニを持ってきました

%E7%B4%85%E3%82%BA%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%8B2.jpg 大きなバット(野球で使うものではないですよ、そう!角面器)に山積みにされた紅ズワイガニと殻入れのボール(これも野球用じゃありません、そう!ボウル)が運ばれてきました  


皆黙って蟹をもぐもぐ・・美味しい!うんまい!!
カニキングさんありがとうございます!!

%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%82%AC%E3%83%A9.jpg  こんなに沢山の殻  


他にも美味しいおつまみを出してもらいました

%E3%81%8A%E5%88%BA%E8%BA%AB%E7%9B%9B%E3%82%8A%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B2.jpg

%E8%B1%9A%E3%83%90%E3%83%A9%E8%A7%92%E7%85%AE.jpg

また、ご一緒させてくださいね♪

2007年7月 9日

bくま”桃”

先日山梨の友人から桃を送ってもらった
彼女とは学生時代からのお付き合いだ
同じアパート(下宿風、女子寮風)に住んでいた
風邪で熱があった時は彼女にご飯を作ってもらったりした
あの時はお世話になりました

卒業してからも彼女とは時々会って旅行したり・・
彼女からは毎年山梨の果物が届く
桃だったり葡萄だったり・・
今年は桃が届いた

%E6%A1%83.jpg 
 
ちょっとピンボケで美味しそうじゃなく見えるが旨かった!!


私のところからは毎年お米を送る
彼女は「送ってもらったお米、塩をかけるだけでも凄く美味しいよ!!」と言って
喜んでくれる
だから、毎年お米を送る
「●●、今年も秋にお米を送るから待っててね~」

2007年7月11日

bくま”遂に!”

待ちに待ったバッグが届きましたヽ(^o^)丿
それは
㈱エコアス馬路村さんのバッグモナッカbag-maruプレーン

%E5%A7%BF%E5%9B%B31.jpg


出会いは大瑠璃セレクションに出店されていたから・・
加藤先生のITセミナーでちらりと見かけて「ビビッ」ときてしまったのです
早速大瑠璃セレクションのお店へ出かけていき、この丸いバッグを注文したのです

手作りなので時間が掛かりましたが、待つほどに恋しくなって・・
(まるで、バッグに片思いをしているかのように)


さて、このバッグとても丁寧に作られています

%E7%B4%B0%E9%83%A8.jpg %E5%86%85%E9%83%A82.jpg もっと細かいところは大瑠璃セレクションへお出かけいただきご覧になっていただくことにしまして、


私が見たバッグについてご紹介します

%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%AB%E5%85%A5%E3%82%8B.jpg


とにかく私は何でも沢山入れてしまうのです
あれもこれも・・そこで、どれくらいの収納力があるのかを見てみました
(現金が少ない)財布、名刺入れ、手帳、ハンカチ(汗かきの私は常時2枚必要)
ハンカチとくればティッシュ、飴ちゃん(これを持つ様になるとおばさんになるらしい・・)等々
こんなに入ってしまいました


夫に「ねえ、ねえ、このバッグ買っちゃった♪」と言うと
夫 : 「へ~ 景気がいいね」
b : 「いや、同じだけど・・そうじゃなくて!このバッグかわいいでしょ♪」
夫 : 「そうだね 大事にしないとね」
b : 「もちろん!!」
大切にしますとも!!
ちょっとしたお出かけにも持って行きますとも!!
木の香りもちょっと素敵です

「お待たせしたお詫びに」の一言と木の団扇も同梱されていました
ええ、沢山待ちましたよ、でもこの心遣い嬉しかった
この団扇で扇ぐと木のよい香りがします・・

%E6%9C%A8%E3%81%AE%E5%9B%A3%E6%89%87.jpg


夏のひと時をこのバッグと団扇で・・お洒落に行きましょうか・・

%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0%E3%81%A8%E5%9B%A3%E6%89%87.jpg

bくま”ランチ”

先日赤倉観光ホテルのランチに行ってきました
女性4人で行って来ました

%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E6%99%AF%E8%89%B2.jpg  ホテルから見た景色

さあ、いよいよランチです

%E5%89%8D%E8%8F%9C.jpg  前菜

%E3%81%9D%E3%81%B0%E7%B2%89%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A5.jpg 本日のスープ(そば粉のポタージュ)


%E3%83%9B%E3%82%BF%E3%83%86%E3%81%AE%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%AB.jpg%E3%83%81%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%B1.jpg
メインはホタテのグリルとチキンクリームコロッケから1品をチョイスします
私はチキンクリームコロッケを他の3人はホタテのグリルをチョイスしました

%E3%83%90%E3%83%8B%E3%83%A9%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0.jpg バニラアイスクリーム(しまった!と思ったときにはもう完食済み)

%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC.jpg%E3%83%87%E3%83%9F%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC.jpg
紅茶とコーヒーのうちどちらかをチョイス
ミルクティーのミルクもちゃんと温めてありました
流石、ホテル!!

ゴージャスなひと時を過ごしてきました

 

2007年7月12日

bくま”ランチ”

所要で十日町へ行きました
丁度お昼になったので、予てから行ってみたいと思っていたお店へ
行くことにしました

目的のお店を見つけて入店してみると、初めてのお店なのに
来てみたいと思っていた雰囲気とちょっと違う・・

%E5%BA%97%E5%86%85.jpg %E5%90%8D%E5%89%8D.jpg
お店の名前が入った紙ナプキン


メニューを見せてもらって、やっぱり違うような気がする・・
でも、何か注文しなければと思い・・
今日のランチ『ハンバーグカレー飲み物付き』にしました

%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC.jpg %E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC.jpg  
食後のコーヒーは1杯ずつドリップしてくれます

こちらのお店はどうやら、ご夫婦で営んでいらっしゃるようです
ご主人が料理を奥様が飲み物とウェイトレスをしていました
ハンバーグもいかにも手作りという風貌でカレーがかかっていました
辛いものが苦手な私でも大丈夫なカレーでした

さて、お店を出てほんの少し走ると、本当の目当ての店が見えてきました
「ここだったか・・次回に期待」と思い横目で見て通り過ぎました

2007年7月14日

bくま”法面工事”

県内某所でいつも法面工事をしているところがあるんです
でも、「作業をしている人を見たことがないな~」と思っていました

ところが先日某所を通りかかった所、
作業員の方たちが2人いらっしゃるじゃありませんか・・
急いで、カメラを取り出しパチリ・・
信号待ちの間でしたから1枚しか取れませんでした

%E6%B3%95%E9%9D%A2%E5%B7%A5%E4%BA%8B.jpg

とっておきの1枚です
土砂崩れが起こったら大変です!!
毎日、お仕事ご苦労様です

2007年7月17日

bくま”地震でびっくり”

被災された方々に地震お見舞い申し上げます

私は帰寮する娘のためにお弁当つくりをしているときでした
足元への小さな振動が段々に大きな横揺れの地震になっていました
火を止め、逃げ道を確保し、外を見て玄関に立って揺れがおさまるのを待っていました

子供たちがそれぞれの友達の処へ安否の連絡を入れてみると
震源に近い地区にある「友達のお家が壊れた」といっていました
また、知り合いの方も「家の中がひどい状況なので今日一日片づけをしなけりゃ・・」と
言っていました

遠くに住む親戚知人の方々から安否を問う連絡をいただき、本当にありがとうございました
私も柏崎に知人がいますが、連絡が取れません 
とても心配です 避難所に無事に非難されていらっしゃることを願っています

2007年7月18日

bくま"「eこって柏崎」メンバーへ義援金のお願い”

「eこって柏崎」メンバーへの義援金のお願いです
これはあくまでも「eこって柏崎」メンバー企業への義援金のお願いで柏崎全体への支援ではないそうです


>「eこって柏崎」メンバーへの義援金のお願い
燕市の「やさしいキッチンツール」のせがれサンから、次のような呼びかけがありました。
「eこって柏崎」メンバーへの義援金のお願いです。
皆さんにおかれましては、柏崎の方々に色んな支援を考えていらっしゃると思います。
その中の一つと考えて、支援して頂けたら幸いです。

これは、あくまでポータルサイト「eこって柏崎」のメンバー企業の為の義援金募集です。
個人の方や、メンバー以外の企業の方への義援金ではありませんので、くれぐれも、お間違えの無いようにお願いいたします。

せがれサンからのお願い文

7月16日に新潟県柏崎市を震源地とする大きな地震が発生いたしました。
中越沖地震と名前がつけられました。

柏崎には我々の仲間が大勢います。
eこって柏崎で、我々と志を同じくして頑張っている仲間が大勢います。

テレビで柏崎の惨状が繰り返し放映されていますが、実際に現地に足を踏み込んでみると、その惨状は想像以上にひどいものがあります。

幸い、柏崎の面々も命を落としたり怪我をした人はおらず、その点では一安心です。
しかし、家も会社もどこから手をつければいいかわからないほどの散乱振りです。

この現状を目の当たりにして、何とか柏崎の仲間を支援していく手立てはないか、いろいろ考えました。

何が一番必要か、またこれから一番必要になってくるのは何か・・・
それはお金です。
あまりにストレートにこんなことを言うと、気分を悪くする方もいるかも知れません。

しかし、何をするにも一番必要になってくるのはお金です。

これから義援金なども、どんどん集まってくると思います。
しかし、公の義援金は個々の家庭に配られることはあっても、決して企業に配られることはないことを皆さんは知っていますか?

どんなに災害で苦しんでいる企業にでも、公の義援金は届かないのです。

ならば、新潟朱鷺市が窓口になって義援金なり寄付金を募って、eこって柏崎のメンバー企業を支援して行こうということになりました。

そこで早速、義援金を受け付ける口座を開設いたしました。

  第四銀行    吉田支店
  (普通)      1388931
  口座名義     新潟朱鷺市 会長 吉田徳夫

がんばれ柏崎、がんばれeこって柏崎と応援してくださる方、どうか上記口座に義援金のお振込みをお願いいたします。

朱鷺市が責任を持って、皆さんのお気持ちをeこってのメンバーに届けます。
またしかるべき経過報告も行います。

加藤先生を中心とした人の輪が大きく広がってきておりますが、それを中心に支援の輪がますます大きく広がっていくことを願ってやみません。

それでは皆さん、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。


さて、私事ではございますが、
明日、bくまは「建築物応急危険度判定」のため、現地に行くことになっています
ブログ更新できないかもしれませんが、宜しくお願いいたします

2007年7月20日

bくま”被災地西山町へ”

先日、被災建物応急危険度判定のためボランティアで柏崎市西山町へ行ってきました
新潟県建築士会上越支部のメンバー6名で行ってきました


北陸道で現地へ向かいます
道路は隆起している箇所が沢山あり、対面通行になっている箇所や1車線になっていました
十分に車間距離をとりながら一般道と同じ程度の速度(40~50㎞)で走ります


西山インターチェンジを降りると、棟の折れた建物が目に入りました
殆どの建物が、屋根に雨よけのブルーシートをかけています
沢山雨が降らないようにと祈ります
旧西山町役場へ向かいます

旧西山町役場  駐車場も地割れしています
隣に避難所があります


仮設の病院  中央の白いテントは仮設の病院です
医師や看護師、助産師たちがいました
お年寄りの男性が入口の椅子に腰掛けて治療を受けている姿も見られました


担当の市の職員から説明を受け、2人1組で危険度判定に向かいます
私達が担当した地区には車庫ですが2棟危険度最大の建物がありました

車庫  こちらの建物は右側の木によって支えられかろうじて建っています 中には自動車がありました

車庫  こちらの車庫は土台から柱が折れて全壊してしまいました この車庫の中にも車がありました

道路 道路 
道路も消雪パイプの部分やマンホール部分はコンクリートで出来ているので震災前の高さですが、土や砂の部分のアスファルトは地震によって地面が下がってしまいました


調査した物件の中には避難所にいらっしゃるのかお留守のお宅が数件ありました


建物の持ち主の方々から
Aさんご夫婦 :「中越の地震の後に家の外壁を直しました。家具も倒れないようにしたんですよ」 
         「だから、今回は家の中があまり散らからなかった。でも、食器棚の扉が開いて
         食器が飛び出してきました。」

Bさん(男性) :「3年前の地震のときに真っ先に危険の紙を貼られたんだ。今回は黄色だね。
         少し瓦など家の周りを片付け始めたんだけど、もうやる気が出てこない。
         暫くこのままにしておくよ。」
                          等のお話を伺いました

Aさんご夫婦には食器棚の扉が開かない方法をお話しましたが、
毎日3食使う食器をしまっておく棚。
何とか面倒にならずに備える方法は無いものか・・と考えます
地震はいつ起きるかわからない、そして明確な備えの方法が無いのが現状ではないでしょうか・・


食事時近くになると避難している方たちの食事が自衛隊とボランティアの手によって届けられます
食料を見て・・
水とパン、おにぎり・・等々 とても炭水化物の割合が多いのです
時節柄食中毒などが心配で生野菜などの支給は出来ないでしょうが、せめて野菜ジュースなどでビタミンの補給をしてあげられないものか・・と感じました

一日も早い復興と、被災地の方々の心が癒えることを願うばかりです


ちょっと余談かもしれませんが、調査中の私達のところへ東京のテレビ局の方が車から降りて
近づいて来て
「すみません。東京の●●の者ですが、この辺に壊れた建物ありませんか?」と言いました
これって一体・・

         

  

    

2007年7月23日

bくま”米粉シフォンケーキ”

先日、私のお誕生会を家族でしました
誕生会といってもそんなセレモニーはもう要らないような年齢ではありますが・・

我が家の場合は、主役(大人の場合)がケーキを買ってきたり食事メニューを考えたり・・
今年の私の場合はというと・・
内山農産さんの米粉シフォンケーキのホールと、スーパーでお肉が安かったので
焼肉もどきお肉料理・・にしました
どうして焼肉もどきかというとステーキ肉をホットプレートで焼いて、
自分の好きな焼き方にして食べたからなのです
(私はホットプレートを使った料理が好きで・・)

さて、食事も終了し、食器を片付けいよいよ、米粉シフォンケーキの登場です

米粉シフォンケーキ 
チョコプレートにhappy birthdayと書かれていて感激!しました
お味は、私は今回紅茶シフォンケーキをお願いしました
紅茶の香りがとてもよく、本当にふわふわのシフォンケーキでした
甘さもしつこくなく美味しかった
米粉というからもう少し硬いのかな・・と思っていましたが、全然違っていました
本当にふわふわなんです


0545.jpg

米粉フランスパンとチョコを練りこんだ米粉パンを買ってきました
ホットプレートで米粉フランスも焼いて食べました
塩味も丁度良かったと思いましたし、食感がフランスパンでしたよ
チョコパンはチョコがあまり甘くなくてどちらも美味しかったです
写真がヘタなのはご容赦ください


米粉シフォンケーキも米粉フランスパン。
皆さんも機会がありましたら、是非召し上がってみてください


”くうねるところと 住む処” 
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2007年7月24日

bくま”補講に出席”

補講に出席しました

前回までの加藤先生の講義の復習をしました

補講の様子補習の様子
 当然ですが、皆さん真剣です
補講の様子 


さて、この日は横山先生からポータルサイト案のご提示もいただきました
いよいよ、bくまのお尻に火をつけて頑張らなければなりません

”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2007年7月25日

bくま”ポテトチップスをつくる”

先日、電子レンジでポテトチップスを作ってみた

電子レンジでチップスを作る道具がある
説明書によると南瓜や蓮根でもチップスが出来るらしい
ただ、サツマイモは糖分によって道具が焦げてしまうので
ダメだそうだ

材料はジャガイモ中くらいの大きさのもの(いくつでも食べたい分だけ)
チップス作成器と塩少々

作り方
1.ジャガイモは皮を剥き写真の黄色いスライサーを使って
スライスする
2.スライスしたジャガイモを1枚ずつ専用容器に立て、
(写真左下のように)電子レンジへ 約6~7分

じゃがいもをスライスする


3.取り出したところ(ここで塩を軽く振り掛ける)
 少し、軟らかいが冷めてくるとパリパリになる
電子レンジから取り出したところ


4.お皿に盛り出来上がり
私はここで、まだしんなりしたポテトがあったので
軽くレンジをかけてみた(ちょっとかけすぎたようで焦げた)

自家製ノンオイルポテトチップス


家族の反応は
b : 「味はどう?本当のノンオイルだし、家で取れたジャガイモで
   作ったんだけど・・」
母 : 「ジャガイモの味がして美味しいね・・所々しょっぱいのがあるのは
   塩が沢山かかったところだね」
娘 : 「美味しいよ」
よかった~(*^^)v
時々、自家製ポテトチップスを作ってみようと思う・・
子供たちも夏休みですから、おやつに・・

”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2007年7月26日

bくま”遂にデジ1組へ!?”

遂に、遂に、念願のデジタル1眼レフを手に入れました!
やったー♪

巷ではニ●ンやキャ●ン等が主流のようですが、
私はソニーのα100です
以前から持っていたミノルタのレンズを使用したかったので・・

コンパクトデジカメでデジ1ちゃんを撮ってみました
こんな感じ・・どうでしょうか・・

デジタル一眼レフと望遠レンズ


三脚は今は「おあずけ」ということで・・
その内に手に入れますよ、きっと!!

2007年7月27日

bくま”ある休日の夕食”

先日、寮へ帰る娘にお弁当を作りました

お弁当のメニューとこの日の夕食のメニューは同じ

お弁当

①スコッチエッグ風コロッケ
  (ゆで卵をジャガイモのコロッケの種で包んでコロッケにしたもの)
②お肉を焼いたもの
③自家製スジなしインゲンをさっと炒めて醤油で味付けし、鰹節をまぶしたもの
  (暗くてよく見えない・・コンパクトデジカメなので(T_T))
④自家製ミニトマト(庭から取ってきました)

我が家では新じゃがが採れて沢山あるときにはこのスコッチエッグ風コロッケを作ります

2007年7月28日

bくま”黒烏龍茶”

黒烏龍茶始めてみました
きっかけは晶子さんのブログから・・

でも、最近の中国産の輸入食品は怖いと思っていました
サントリーのホームページを見ると烏龍茶の安全性について
記事が載っていました
安全性にはちゃんとチェックしているとの事でした

さあ、安全性にも自信が持てたからには始めなければ!!
友達も誘ってはじめました
今では母も便乗して飲んでいます
少し効果ありかなーという感じに思っています

一日2~3本飲んでいます
出来るだけ食事のときに飲むようにしています・・

黒烏龍茶 α100で撮ってみました


”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ
 

2007年7月30日

bくま”上越まつりが終わる”

今年の上越まつりも終了してしまいました

7月23日から25日が高田地区、26日から29日が直江津地区のお祭り・・

今年は、天候が悪かったために、お神輿が関川を下って来られずに
陸路で高田から直江津へ到着しました

26日の花火もあいにくの雨の中行われました

27日は朝から屋台運行です
朝のうちは好天でしたが、一時的に土砂降りに・・

28日は大民謡流しです
総勢1700名が2時間「直江津小唄」「直江津潮来」「直江津船形節」の
曲に合わせて踊ります
私は毎年、自宅がある町内からこの民謡流しに参加しています
浴衣を着て踊るのはとても暑いですが、楽しいです

29日は上越まつりのクライマックス「お餞米奉納」が行われます
26日から29日まで19町内が夫々の屋台で直江津の町を練り歩きます
最終日の29日には八坂神社へお餞米を奉納して今年のお祭りが終了します
午後7時から10時までお餞米奉納が行われます

夕暮れの中お餞米奉納へ向かいます 夕暮れの中お餞米奉納へ向かいます

屋台に灯が燈ります 屋台に灯が燈ります 

若い衆 若い衆 町内の若い衆が、力強く太鼓を叩きます

19町内の19台の屋台がずらりと並んでいます          ずらりと並ぶ屋台 

紙吹雪 ある町内では屋台の屋根に乗って踊りながら紙吹雪をまき、お餞米奉納を盛り上げています

八坂神社に
奉納するお餞米です 
お餞米 

胴上げ お餞米奉納が無事終了し、総代さんの胴上げです

町内へ帰ります 潮来のお囃子を演奏しながら町内へ帰ります 
潮来は少し物悲しいお囃子です

また来年逢えるかな・・屋台 


上越まつりが終わると夏休み本番ですが、お祭り好きのbくまにとっては
もう夏が終わってしまったような気持ち・・来年が待ち遠しいです・・
今年はぐずついた天気が多かったので、来年こそ、暑くて好天になるように
願っています

”くうねるところで 住む処”
建物についてのご相談は熊木組へどうぞ


       

  

↑ページ上部へ戻る