ホーム > bくまのブログ

bくまのブログ

2008年10月 1日

先日、現場の写真を撮りにいったところ

アマガエルの大きさの色がグレーのような蛙を見かけました

もちろん写真は撮りました・・

しかし、蛙はチョコチョコ動きます

しかも、手にしているカメラは「現場監督」・・

はぁ~へこみます

アップして見ました

蛙


”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2008年10月 2日

打ち合わせ

遅遅として一向に進まない当社のHP作成

謙信IT研究会のメンバーの殆どの会社がHPを立ち上げているこの頃・・

さて・・やる気だけは満々なんだけどなぁ・・

でも、なかなか作成に至らず・・

そこで、けんIT研究会の補講でお世話になっている

横山先生にお願いすることにしました

先日は第2回目の打ち合わせの時の様子です

逆光になってしまいました
(先生ごめんなさい)

横山先生


”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2008年10月 3日

郵便の父

現場へ行く途中見かけた建てもの

郵便の父といわれる「前島密」記念館

丁度この日は休刊日でした

残念!!

そこで外観の写真だけでも・・

前島密記念館

”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2008年10月 4日

揚だし豆腐

冷蔵庫の中に豆腐があったので

揚だし豆腐を作ってみました

私は揚だし豆腐が好きです

でも、手間がかかるのでなかなか作りません・・

揚だし豆腐だけではちょっと寂しいので、

レンコンとアスパラガスを素揚げにして添えてみました

大根おろしと大葉のみじん切りを添えます

あとは熱々のだし汁をかけていただきます

ビールが旨い!と思います

揚げだし豆腐


”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2008年10月 5日

味噌汁

母の畑では夏野菜の収穫が終わり、

冬野菜の手入れが始まっています

例えば、大根や白菜などは種を直接畑に撒くと

野菜の芽が密集して出てきます

そこで、出てきた芽が少し大きくなる頃に間引いて

芽と芽の間をすかしてあげると大きく育ちます

間引いて摘み取った葉(上越ではすぐり菜というらしいです)を

おひたしにしたりして食べます

小さい葉なので軟らかです

我が家では白菜のすぐり菜を味噌汁の具にして食べました


味噌汁


”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2008年10月 6日

夕焼け

内山農産さんのチカさんhttp://www.uchiyama-nosan.com/

ブログで紹介していた先日の夕焼けを

私も会社の窓から見ました

電線が入ってしまいましたが、仕方ありません

夕日を追いかけて海を目指すものの

徐々に日は沈み、結局撮れた写真は

会社の窓から写したものだけでした

夕焼け


”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2008年10月 7日

大根サラダ

最近大根も手ごろな値段で売られるようになってきました

冷蔵庫を覗くときゅうりがあったので、

大根ときゅうりを夫々千切りにして塩で揉んだ後

塩分を洗い流し、千切りにしたハム(今回、私は魚肉ソーセージですが)を

混ぜ合わせたサラダを作ってみました

きゅうりは大根のビタミンCを壊してしまうらしいですが、

彩りが綺麗なので作りました


サラダ


”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2008年10月 8日

カメラの修理

私のコンパクトデジカメがどうやら傷んでしまったようだ

撮影するとブラインドのように映像が映る・・

少し時間をおいて使わないようにしていたけれど、

やっぱり駄目なようだ・・

父がゴルフコンペの景品で戴いた品だ・・

さて、これからカメラ屋さんへ持っていく事にしよう・・

なんだかションボリしてしまう


”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2008年10月 9日

気をつけよう

先日、夫と現場の写真撮影に出かけた日

車の運転は夫にお任せで、私はカメラマン・・

いつもは私一人で撮影に出かけるのですが、

珍しく夫と一緒に出かけることにしたのです

道案内をしながら作業を進めて行ったのですが、

ちょっと道を間違えてしまいました

「あっ、道間違えた・・」の私の一言で

夫が方向を変える時に側溝へ後輪を落としてしまいました

急いで車道に上がりましたが、

ホィールがひしゃげてタイヤがパンク・・

スペアタイヤに取り替えて、馴染みのタイヤショップへ・・

スタッドレスタイヤのホィールを取り付けてもらい当座を凌ぐことにました

およそ1週間でタイヤのホィールが届き修理してもらいました

通行人などを巻き込むようなことにならずによかったのでした


”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2008年10月10日

すみません

ここのところ、身の回りの諸々の行事が重なり

なかなか、記事の新規アップやコメント書きこみが出来ずにいます

皆さんのところへもお邪魔できないでいますが、

どうかお許しください

”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2008年10月14日

常識

先日、作家の椎名誠さんの講演を聴く機会がありました

演題は「異文化としての日本」

講演の内容の中で一番強く心に残ったことは

「日本の常識が世界の非常識・・」

女子トイレによく設置されている「音姫」という機械をご存知でしょうか?

トイレ使用時の音を電子音の水音を流すことによって

カモフラージュする機械・・

これは世界的にみても日本にしかないそうです

(諸外国にトイレ使用時の音を恥ずかしいという概念がないそうです)

この機械がないと女性は1回のトイレ使用に水を

3回も流す人もいるのだそうです

世界的に見ると原油より不足している水・・

日本は国土に川が約35000本も流れているそうで、

日本にいると水不足は感じられません

でも最近になって水資源を大切にしようということで

こんな機械も開発されたのですね

他にも「ウォシュレット」を使うのも日本人だけらしいですし・・

日本の常識、世界の非常識なこと沢山あるようです

青空

10月にはいって気候が安定して来たようです
天高く馬肥ゆる秋ですね


”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2008年10月15日

もりのふうちゃんの栗アイスクリーム

宮崎のもりのふうちゃんの栗アイスクリームを

お取り寄せしました

パッケージ

我が家は6人家族、アイスも丁度6個入りでした
可愛いカップに入って冷凍便でやってきました

ふうちゃん、簡易包装でも大丈夫でした(*^^)v

栗の実入り

ひと匙すくってみると中には栗の実が入っていました

お味も濃厚なクリームで美味しかった~

凄く満足しました

旨い!

家族のモデルをお願いしたら、息子だけが写真の使用を許可してくれました
息子ちゃんありがとうね


”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2008年10月16日

パン屋さん

9月に市内に新しいパン屋さんができました

場所は「ヤマト運輸」の向かい辺りの

旧住宅展示場の跡地・・

駐車場も広くて場所もわかりやすくて、

連日大勢のお客さんで賑わっているようです

私も行ってみました

パン

お店に行く時間帯によっては出来たてのパンを買うことが出来ます

このほかに食パンとバターロールを買って来ました

”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2008年10月17日

休日の昼食

我が家では休日の昼食をセルフサービスにすることが多い

家族が夫々の予定で動いているので、食事時間が

バラバラになる事が多いからだ

そこで、ある日の私の昼食

インスタントラーメン(塩味)に生野菜を刻んだサラダを

のせるだけ

名づけて「サラダラーメン」

お味は結構気に入っています

サラダラーメン


”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2008年10月18日

青大豆の豆腐

先日、浦川原地区へ仕事で行った帰り道、

浦川原物産館に立ち寄りました

お目当ては安塚区にあるお菓子屋さんの

「お山の大将」というお菓子

とってもボリュームがあって凄く美味しいという品物

しかし、ちょっと時間が早くてお目当てのお菓子を

手に入れることはできませんでした

しかし、せっかく来たのですから何か買って行こうと思い

「青大豆のとうふ」を買ってきました

絹ごし豆腐なので冷奴でいただきました

冷奴

我が家ではあまり薬味をつけて頂きません

そのままにお醤油をかけていただく事が多いです

”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2008年10月19日

煮菜

大根のすぐり菜を使って煮菜(にざいといいます)を作りました

我が家では鯖の水煮缶を使い、味噌味で作ります

今の季節にしか食べられません

家庭によっては醤油味のお宅もあるそうです

煮菜

十日町方面へ行くと「煮菜(にいな)」と言って野沢菜の古漬けを

醤油などで煮ていただくそうです

”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2008年10月20日

お弁当

先日、上越市内で中学校新人戦があったので、

お弁当を作りました

いつもならチームが試合に勝って欲しいから「とんかつ弁当」なのですが、

今回はチームが飛んで(ジャンプして)シュートが出来るようにと願って

鳥肉料理にしました

お弁当

メイン(下部分)は鶏肉の照焼マーマレード風味です

卵焼きと自家製ピーマンとウィンナソーセージの炒めものとミニトマト

別容器にりんごと梨を入れました

残さず食べて来てくれることが嬉しいです

”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2008年10月21日

水菜のサラダ

私は水菜が好きです

確か京野菜だったと記憶しています

お鍋に入れてもよし、漬物でも美味しくいただけるそうです

本日は刻んでかに風味かまぼことトマトと混ぜ合わせて

サラダにして見ました

水菜のサラダ

ドレッシング、ポン酢醤油、マヨネーズなどお好みの調味料で

頂きます


”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2008年10月22日

牛すじ

先日、父が行きつけの小料理屋から

牛すじの炒め物を買ってきました

牛すじ炒め

酒のつまみにも良く、ご飯にも合うご馳走です

”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2008年10月23日

翡翠チャーハン

残り物のご飯でチャーハンを作りました

材料は
1.ごはん
2.シラス(天日干し)
3.玉子
4.枝豆

作り方はいつものチャーハンの作り方です

枝豆を翡翠に見立てて

名づけて「翡翠チャーハン」です

翡翠チャーハン


”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2008年10月24日

我が家の漁師殿

我が家の漁師殿は父です

父を含めて70歳以上の爺達3人で漁師をしています

(当然のことながら父も70歳以上です)

生活がかかっている訳でもないので、なんとなくのんびりとした

チームです

最近カマスが捕れるらしく私達もご相伴に与っています

今回はフライにしてみました

カマスフライ


”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2008年10月25日

休日のある日息子が夫に

「お父さん、午後から釣りに行こうよ」と誘いをかけていた

「そうだな、たまには行くか」と言って2人で出かけて行った

我が家は港に割合近いところに家がある

港の休日は県外ナンバーの釣客で賑わっている

午後から行ったのではなかなか良い場所がとれないのでは

ないかと思っていたが、少し場所を変えると良いポイントがあったようだ

2時間ほどすると小鯵を34匹釣って帰ってきた

今、直江津港の辺りでは小魚が捕れているらしい

小鯵

まだ生きています

早速、頭と内臓を取り出して後日から揚にするために冷凍庫へしまいました


”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2008年10月26日

上棟式

当社、設計施工させていただいている住宅の

上棟式がありました

お客さまのご好意で大工の棟梁をはじめとする

職人達にお祝いのお料理が振舞われました

昔は、町内会館などを借りてお祝いの膳を設けたものですが、

最近はお料理をお持ち帰りいただく方式に代ってきています

私達もお祝いのお料理を頂きました

祝い膳

”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2008年10月27日

翡翠揚

私の食事当番の日・・

さて、何を作りましょうか・・

そういえば、キスの開きをいただいてあったんだと

思い出しました

キスといえばてんぷら・・

今日はてんぷらにしましょう

翡翠揚

材料は
1.キスの開き
2.ごぼうと人参
3.ちくわ
4.れんこん
5.自家製枝豆

枝豆を翡翠に見立てて、てんぷらにしてみました

名づけて「翡翠揚」

ちょっと塩味が効いていて美味でした


”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2008年10月28日

簡単お鍋

毎日の食事のメニューを考えるのってとても大変・・

私は週末にしか食事を作ることがありませんが、

悩みの種です

困ったときは、お鍋なんてどうでしょう

冷蔵庫にある物を何でも入れて好きなタレや味付けで頂きます

さて、本日のお鍋は晶子さんのお鍋を参考にして作ってみました

鍋

キャベツと水菜、きのこ、お豆腐と、ウィンナーソーセージ、お肉

塩味のお鍋です

これから寒くなってきますから、お鍋料理良いですね

”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2008年10月29日

妙高山

長野へ行った日の事

とても良い天気でした

長野へ向かう途中に少し紅葉しはじめた

妙高山を見ながら「今日は妙高山が綺麗だね~」と

話ながら行きました

用事を済ませた帰り、眼前に広がる風景に

思わず「綺麗だね~運転中だから写真は撮れないし・・」というと

助手席に乗っていた息子が「僕が撮ってあげるよ」と言ってくれました

「タンクローリーが入る」「電線や街灯が入る」などといいながら

がんばって息子が写真を撮ってくれました

妙高山

妙高山


”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2008年10月30日

最後のりんご

春に長野の親戚へ行った時、

親戚の家の前にあるりんごの木に花が咲いていた

その木のある場所は今年のりんごを収穫した後に区画整理され

宅地となってしまうとのことだった

秋になり、長野の親戚を尋ねると

沢山のりんごが実っていた

今年が最後のりんごである

りんご

林檎

リンゴ

来年にはこの木がないと思うと少し寂しい気持ちになるのでした

”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2008年10月31日

果林

親戚の庭先に果林の木があります

この果林の木、今年はたわわに実がなっています

子供達が小さい頃、咳止めの薬として

果林ジュースを作り飲ませたものでした

今となっては遠い昔の話ですが、

今年も叔母が果林をくれるでしょうか

ジャムにして食べてみたいなぁと思いますが、

果林のジャムってどうなんでしょうか・・?

果林


果林


”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

↑ページ上部へ戻る