ホーム > bくまのブログ
最近、布製のわらじを見かける
布製だから「わらじ」とは言わないのかどうか・・
足の親指と人差し指の間を刺激すると良いらしい
そう言えば、子供達が小さい頃はビーチサンダルを履かせていたっけ・・
安塚区の雪だるま温泉の売店にわらじが売られている
支配人さんの話によると
「最近、わらじが人気ですよ。川釣を楽しむ人達に好評です。」
滑らないからだそうだ
私は今までにわらじを履いたことはない
足がチクチクしそうだ(昔、稲藁の上で寝転がり酷い目にあったことがあるから)
”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ
本日、親方ブログを更新しました
今日から3連休の方達もいらっしゃるのではないでしょうか?
お正月休み明けの3連休・・何します?
私はお正月に出来なかった寝休日をしたいなどと考えていました
昔は小正月があってこの時には女性のお正月という感じでした
(ほんのハッピーマンデーの連休が制定される前のことです)
でも、朝遅くまで寝ていてゆっくりなんて出来ないのでした
今日は上越市、妙高市中学校バスケットボール一年生大会があり、
明日はスキーに出かける息子・・
あぁ・・早起きをしないと・・
子供が小さい頃はゆっくり出来てよかったな~
”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ
私が住む町内でも賽の神の行事が行われました
ホラ貝の合図で松明に火をつけ、その年の年男と年女が点火します
勢い良く燃え上がった後、炎が少し落ち着いた所で、
餅やするめを焼きます
また習字の書き損じなどを一緒に燃やして、その灰が天高く上ると
字が上手くなると言われています
炎が大きく上がったところで私のデジカメの電池が切れてしまいました
一列に並んで松明をもった年男と年女が歩いてきます
点火します
勢い良く燃えています
この煙にあたると風邪をひかないと言われています
賽の神の後、町内主催の餅つき大会が行われ、
おろし餅やきな粉餅、餡ころ餅が振舞われました
美味しかったです
今年一年健康で過ごしたいです
”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ
先日、外から
「ちゅん、ちゅん」
「ぢゅん ぢゅん」などという子鳥の群れの声が聞こえてきました
これから荒れて来る気配で風が強くなりつつありました
ふと、外を見ると庭の梨の木に沢山の雀達がとまって鳴いているではありませんか
近づくと逃げられそうだったので遠くから撮影してみました
梨の木に止まる雀達
別の梨の木の止まる雀
フェンスにも雀がとまっています
今もこうして記事を書いているときに雀の群れの声がします
群れになって地中の虫をついばんでいるようです
カメラを構えて照準を合わせようとしたら、レンズの音に気付き
飛び立ってしまいました・・残念です
”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ
1ヶ月くらい前になりますが、
所用で夫と娘と3人で東京へ行ってきました
もちろん日帰りです
もう当たり前になってしまいましたが、東京が近くなりました
私が学生だった頃は片道に4時間もかかっていましたから
日帰りで東京へ行く事は難しかったです
しかし、現在は新幹線を利用すると2時間で行ってしまいます
ですから、朝一番の新幹線で往路、最終の新幹線で復路なら少しゆっくりも出来ます
この日も上越から朝一番の電車で行き、帰りは上越方面最終で来ました
東京駅でお弁当を買い新幹線に乗り込みました
今までは自動車での移動が多かったので、娘は人生2度目の駅弁でした
お好み弁当
ロースカツ弁当
カツ重
JRは土日切符を利用して出かけて行くともっと気軽で便利です
お値段もちょっとお安いし・・
1月14日 大潟IT研究会の発足会がありました
昨年の経営革新塾に参加させて頂き、
これから勉強会を立ち上げよう話を聞いて参加させて頂きました
この日参加された皆さんです
勉強させていただいて頑張りたいと思います
”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ
1月20日は二十日正月です
我が家ではお雑煮を食べます
本日の材料は、白菜、大根、ちくわ、鶏肉、なると、つきこんにゃく
お雑煮
この他にセリ、油揚げ、ズイキを干したものを入れるのが本式の我が家流です
二十日正月の後は25日にお雑煮を食べることになっています
”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は 熊木組へどうぞ
生ラーメンを買ってきて作ってみました
夫はビールを飲もうとしているんですね~
いいなあ・・
”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ
上越市が生んだ童話作家に杉みき子さんという方がいらっしゃいます
杉さんは上越高田の様子をお話にしています
ある日、静岡に住む伯母から「雪下駄」と「わら靴」を
送って欲しいと連絡がありました
小学校の国語の教科書に「雪下駄」と「わら靴」のお話が載っているが
孫達は実物を見たことがないからと、いうのが理由でした
私は杉みき子さんの書いた「わら靴の中の神様」というお話だと気付きました
早速、「雪下駄」と「わら靴」を買いに物産館へ行ったのでした
「雪下駄」は民芸品として販売されていましたが、「わら靴」がありません
方々探して安塚区の雪だるま温泉にある展示品を譲っていただくことができました
杉みき子さんの本
この作品の中には懐かしい高田の情景が沢山あります
一応男女ペアのわら靴
雪下駄の画像はないのですが、私も地元の作品の記念に雪下駄を手に入れようと思っています
手に入りましたらアップします
”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ
先日、夕食をとんかつにしようと思いスーパーへ行きました
ちょっと厚めのお肉のとんかつが食べたかったのですが、
薄いとんかつ用しかありません
仕方なく、2枚を重ねて1枚のとんかつにすることにしました
名づけて自家製ミルフィーユとんかつ・・
本当のミルフィーユとんかつはごく薄切りのお肉を数枚重ねて作るのですが、
この日の我が家では2枚重ねでした
我が家ではとんかつにポテトサラダが定番です(カロリー高!!)
”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ
お正月の御馳走にいなりずしを作る計画を立てていましたが、
毎度の事ながらバタバタとすごし、結局先日の夕食に登場しました
お正月は忙しいからと、C●●Pのいなりあげを利用したのでした
酢飯にひじきを混ぜて油揚げに詰めて出来上がり
自家製の紅しょうがを添えました
自家製のブロッコリーと沢庵漬け、我が家の漁師殿が春先に
漁獲したヒラメのお刺身が夕食のメニューでした
親方のブログも更新しました
”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ
毎日悩む夕食の献立・・
「今日はなんにする?」というのが母と私の口癖
面倒なときは「何でもいいよ」と言ってしまうことも・・
そうそう、この献立を考える事が脳の老化を遅らせる事にも
繋がっているらしいですよ
頑張って毎日考えなくちゃ・・
そこで、思いついた本日の献立
ヒラメの五目あんかけ
ちょっと餡がゆるかったんです
片栗粉が少なかったようです
餡をご飯にかけると簡単中華丼みたいになります
”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ
お料理をするのは良いのですが、
跡片付けと残り物の整理が面倒です・・
しかも我が家では独自のPL法がありまして・・
そう!製造者責任法ですね・・
先日もお昼に日本そばを茹でて、
山芋や大根を擦りおろしてとろろ蕎麦やおろし蕎麦などを作りました
しかし、残念な事に蕎麦が残ってしまいました・・
さあ、どうする・・?
そこで、ちょっと冒険・・
蕎麦を油で炒め、やはり残ってしまった五目あんかけをかけてみました
味はなかなかでしたが・・
蕎麦をもう少し揚げるとまではいかなくても
もう少し焼け焦げをつけた方が尚良かったかもと思いました
”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ
弊社「環境活動レポート」をアップしました
ホームページの環境についてのリンクからご覧いただけます
我が家にはお正月のお餅がまだまだあります
いつもはお雑煮ですが、今日はぜんざいにしました
伯母からいただいたぜんざいに我が家流の味をつけて
焼いたお餅をポンと入れるだけ・・
塩味が効いていてなかなか美味でした
ここの所、毎日朝食がお餅です
”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ
先日、久しぶりに美容室へ行ったときの事
カットやパーマをあてて貰いながらの美容師さんと色々話をします
その時に、「眉毛カットもしています」と言う美容師さんの話から
男性の化粧についての話になってゆきました
最近は、顔をパックしたりするなどのお手入れから、
ファンデーションまでしている男性がいらっしゃるとか・・
アシスタントとしてその場に男性美容師もいたのですが、
「やはり、色々気を使っています」と言っていました
もう、汗臭い男性はもってのほかだそうで・・
男性がお化粧をするなんて時代が随分と変わってしまったのだなと思いました
記事とは全く関係ありませんが、秋に撮影した花をアップしてみました
”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ
親方ブログの記事をアップしました