ホーム > bくまのブログ

bくまのブログ

童話作家

上越市が生んだ童話作家に杉みき子さんという方がいらっしゃいます

杉さんは上越高田の様子をお話にしています

ある日、静岡に住む伯母から「雪下駄」と「わら靴」を

送って欲しいと連絡がありました

小学校の国語の教科書に「雪下駄」と「わら靴」のお話が載っているが

孫達は実物を見たことがないからと、いうのが理由でした

私は杉みき子さんの書いた「わら靴の中の神様」というお話だと気付きました

早速、「雪下駄」と「わら靴」を買いに物産館へ行ったのでした

「雪下駄」は民芸品として販売されていましたが、「わら靴」がありません

方々探して安塚区の雪だるま温泉にある展示品を譲っていただくことができました


H21.1.22_1.jpg
杉みき子さんの本
この作品の中には懐かしい高田の情景が沢山あります

H21.1.22_2.jpg
一応男女ペアのわら靴


雪下駄の画像はないのですが、私も地元の作品の記念に雪下駄を手に入れようと思っています

手に入りましたらアップします


”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kumakigumi.jp/mt/mt-tb.cgi/398

コメント (15)

こんちわ~^^
静岡ではワラ靴や雪下駄など
日常にないものなので実物のワラ靴初めて見ました^^
雪下駄楽しみにしてます^^
今もこういうの使っているんですか?

ご無沙汰しております。

HP格好よく完成しましたね!!
遅ればせながらおめでとうございます。

「わらぐつの中の神様」は興味湧きますね!

昔の大雪の高田の風景を見ると、心が熱くよみがえります。

bくまさん・・・こんにちは。
このワラ靴・・・今も使ってる???
ってな訳ないよねぇぇ~~。。。

今年は、雪が少なくて生活はしやすいですが・・・
仕事が無くて・・・困ります(苦笑;)

bくまさんとこは、新潟でも雪の少ない地域ですか???

こんにちは
>男女ペアのわら靴
 結構ネットで売れるんですよ

bくま:

つぼひ様
>こんちわ~^^
 こんばんは

>雪下駄楽しみにしてます^^
 待っていてくださいね

>今もこういうの使っているんですか?
 いえ、もう全く使っていません
 わら靴の代りに長靴ですね

bくま:

立原酒店様
 こんばんは

>HP格好よく完成しましたね!!
遅ればせながらおめでとうございます。
 ありがとうございます

>昔の大雪の高田の風景を見ると、心が熱くよみがえります
 そうですよね
 高田の市役所の所の噴水とか・・
 一斉雪おろしとか・・
 

bくま:

narumi様
>こんにちは。
 こんばんは

>このワラ靴・・・今も使ってる???
>ってな訳ないよねぇぇ~~。。。
 飾り物で~す(^^)v

>今年は、雪が少なくて生活はしやすいですが・・・
仕事が無くて・・・困ります(苦笑;)
 やっぱりちょっとでも降らないとね~
 雪国の建設業は食べて行けないですもん

>bくまさんとこは、新潟でも雪の少ない地域ですか???
 私が住む処は上越市の直江津と言うところなので、
海沿いで風が強いところです
 すごぉ~く寒いけど雪が少ないのです
 

bくま:

加藤先生
>こんにちは
 こんばんは

>>男女ペアのわら靴
>結構ネットで売れるんですよ
 そうみたいですね
 私が見たHPでは売切れになってました

こんばんは

わらぐつは、高田の朝市で売ってる事があります。
実用の普通サイズと、コレクション用の小さいものが
ありました。

ちっちゃい雪下駄は、東本町の竹田さんが今も現役で
頑張っておられますね。

杉先生の優しい語り口が、とても好きです。
本名は小寺さんと言い、息子の小寺君は同級生でした。

こんばんは。
ブログで紹介される本には、外れが全くありません。
情報に疎い、うおぬま屋店長にとって、とってもありがたいです。
>杉みき子さんの本
あいさんもブログで紹介されていました。
図書館で読んでみようと思っています。

こんばんは
可愛いわらぐつですね。
ほうぼう探されたbくまさんの
熱意が伝わってきます。
嬉しいですね。

bくまさん

おはようございます。

伯母さん・・静岡県内にお住まいなんですね!!

静岡と言っても積雪がある場所もあるし静岡市内のように雪とは縁のない場所もあります。

伯母さんはきっと雪とは縁のない場所に居るんでしょうね。

>、「雪下駄」と「わら靴」

そう言われて僕も直ぐに目に浮かびませんでした!!

おはようございます!
静岡にいると、まずこういったもの
目にする機会はないです(^^)
わら靴、風情があっていい感じですね!
是非履いて使っているところも
みてみたいです♪

こんにちは。

雪下駄は小さい頃履きました。
薮入りのときに履いて雁木を歩いた記憶があります。
今もまだあるかな・・・。

雪下駄とわらぐつ、上越の子供も見たことない子もいるようです。
民話とともに残しておきたい宝ものだと思います。

↑ページ上部へ戻る